top of page

推しの子2期4話 アクアのPTSDについて

  • MIKATA
  • 2024年7月25日
  • 読了時間: 2分

今回は全くアニメに関係ない話をすると思うので先に言っておきます。笑



推しの子2期4話にて、アクアがPTSDだということがアニメ内で描かれていた。


最近はストレス障害や発達障害の理解が広まってきて、それに該当する人達が少しずつ生きやすい世の中になってきてるのかなって感じてる😌 多くの人が知る機会が増えてきていること良いことだなと本当に心から思ってるんだ😊👏🏻


人は理解できないことが怖い生き物だから、名称や具体的な解説があると安心しやすいんだと思うの😂

だからこそ、特徴が言語化され、分類され、名称が付けられていくのだと思うのだけど🙂‍↕️


正直この流れはいいことばかりではないと私は思っている。笑


どれだけ不理解を埋めようと努力しても、人間という生き物を一生理解しきることは出来ないと思う🥲


私が1番必要だと思ってるのは、【理解できないことを理解すること】🤷🏻‍♀️❤️‍🔥

これが意外と思ったより難しいことなんだよ!笑


あなたのことは全く理解出来ないけど、それでいいじゃん~🙆🏼‍♀️🫰って相手をリスペクトすることって、なかなかできない🥺


ライトな内容だったらそれも出来るかもしれないけど、人間関係が深かったり、理解できない事柄が特殊だったり(ヒロアカのトガちゃんとか)すると、スムーズにはいかない。そういうのって思ってる以上に世の中にゴロゴロ存在していると思う。


だから、人の特徴を言語化して分類して名称をつけて理解し合うことよりも、どんな人でもおっけーじゃん🫶🏻のノリが1番の優しさなのだと思うんだ!🌎🩷


人は理解し合えるっていうのはドリームだと思うからさ…🥲

とは言え、人は理解し合えると本気で思ってるのが私なんだけど…やばいよね😂笑


言い方悪いけど、私はいつもどこまで人と理解し合えるのかを実験?している感覚なんだ😂🫶🏻

私ならあなたを理解出来る!という謎自信が沸いてきてしまうことが多々起こるので…

できるだけ理解することを努めた上で、理解し合えないことを許容する心を忘れずに、これからも過ごしていきたいと思っています🙂‍↕️💖


あ!でも名称をつけることが無駄なのかと言われれば、全くそうとは思ってなくて!名称がつけられたことで救われた人達がたくさんいると思うから、必要な事だと思ってるよ😌💖


そういう基本的な理解も大事。

それよりも理解できないことを理解することがもっと大事。

ただそれだけのことだと思ってる🫶🏻笑


いやあ…なんの話だったんだろうな…アクアマジで関係なかった。笑

最後まで読んでくれてありがとう🤭


動画はこちらから

 
 
 

Comments


bottom of page